2014年04月29日

アンドロメダ座

アンドロメダ座(アンドロメダざ、Andromeda)は、ペガスス座の北東にある星座。トレミーの48星座の1つ。
有名なアンドロメダ銀河(M31)があることで知られている。

M31(アンドロメダ銀河):アンドロメダ座で最も有名な恒星以外の天体であり、肉眼で見ることのできる最も遠い物体とされる。天の川銀河が属する局部銀河群で最大の渦巻銀河。天球上では、アンドロメダ座β星とμ星に線を引き、それをμ星方向にほぼ等距離伸ばした場所にある。

王女アンドロメダーは、神話上のエチオピア王ケーペウス(ケフェウス座)と王妃カッシオペイア(カシオペヤ座)の娘である。カッシオペイアが「自分の美貌はネーレーイス(海のニュムペー)に優る」と自惚れたことに腹を立てたネーレーイスたちがポセイドーンに訴えたところ、ポセイドーンはエチオピアに海の怪物ケートス(くじら座)を遣わし、災害を引き起こした。ケーペウスが神託を立てたところ、災害を止めるにはアンドロメダーをケートスに生贄として捧げなければならないとのことだった。鎖につながれたアンドロメダの上空を、たまたま別の冒険から帰る途中のペーガソス(ペガスス座)に乗ったペルセウス(ペルセウス座)が目撃し、剣で切って倒した。以後若干の紆余曲折はあったがアンドロメダーはペルセウスの妻となり、6人の子を為した。後にアテーナーにより天に上げられ、星座となった

成功したい



Posted by evrazy at 23:55